・3/29(日)中京競馬場で行われる、G1高松宮記念を予想していきます。
【コース考察】
https://www.jra.go.jp/facilities/race/chukyo/course/index.html
中京競馬芝断面図
【総評】
中京競馬場芝1200mの最大の特徴は「高低差」この言葉に尽きるのではないだろうか。
向正面の若干上りからスタートして、ラスト400m過ぎまで高低差約3mの下りが続き、そこから高低差約2mの急坂が待ち受ける。急坂を登り切った後にもラスト200mを走りきらないとゴールに辿り着けないタフコース。更にG1という高レベルラップのおまけつき、勝馬の資質として求められるものはパワーとスピードの両方を兼ね備えた、スプリンターとしての総合力が不可欠。
【過去レース考察】
同レース過去6年レースラップとその昇順
【総評】
近年は中々天候に恵まれないが、今年は雨の心配は無さそうで久々に純粋な力勝負が期待できそう。
良馬場で施行されると2019年(赤枠囲み)に似たレースになるのではないかと想定する。
クラス標準タイムは1.07.7で、馬場差も先週時点で約1秒程度マイナス方向に推移しており、ペース如何では6秒台の高速決着も考えらる。そうなると上り性能も33秒台が必須、持ち時計の無い馬は早々に脱落する事になりそうだ。
又今週からBコースが使用され馬場バイアスがどの様に働くかは未知だが、先週までの傾向としてはペースに関わらず、内の逃げ・先行馬は軒並み苦戦しており内から4~5頭目を通った馬が馬券に絡んでいた。Bコース移動で逃げ・先行馬が再び有利に働くのか土曜日のレースをしっかりと検証したい。
追記)土曜日の馬場状態だが最内枠は芝の傷みがあり厳しい。それ以外は特に状態に差は無いように思える。直線入口では、せめて中団前に位置付けないと勝負けは厳しい。
https://www.jra.go.jp/keiba/baba/index3.html
・直線入口で先行外目に位置出来れば勝負け。
・①1:07秒台前後➁上り33秒台の時計性能必須。
【展開予想】
【トラックバイアス】
最内<内≒外
馬場差:±0秒~-0.5秒
【予想ペース】
M>H>S
【予想走破タイム】
1:07.0秒~1:07.5秒
【逃げ】
【先行】
1番マッドクール
2番ウィングレイテスト(+1)
3番ビッグシーザ(+1)
6番ルガル(+1)
15番ママコチャ
16番バルサムノート(+1)
18番ペアポルックス(+1)
【中団】
9番キタノエクスプレス(+1)
10番サトノレーヴ(+1)
11番スズハローム(+1)
12番トウシンマカオ(+1)
13番エイシンフェンサー(+1)
17番ドロップオブライト(+1)
【後方】
4番トゥラヴェスーラ(+1)
5番オフトレイル(+1)
7番モズメイメイ(+1)
8番カンチェンジュンガ(+1)
14番ナムラクレア
※()は前走からの斤量差
【総評】
・今年の出走馬は確固たる逃げ馬は不在だが、その他の脚質は漫勉なく揃った。ペースはMが濃厚だが、外枠先行馬の出方次第でHペースも一考。隊列は内外から先行馬が押し寄せるクワ型になりそう。
馬場コンディションを加味すると、中枠~外枠の終始外目よりを追走できる先行馬に展開の利は向きそうだ。
【最終見解】
◎15:ママコチャ
https://db.netkeiba.com/v1.1/?pid=horse_photo_list&id=2019105394
【総評】
・前走オーシャンSは快勝。ここまで順調に調子を上げてきた印象だ。この馬の特徴は、スタート力が安定しており競馬が上手い点だろう。今回◎を〇トウシンマカオと迷ったが、展開の利をとってこちらを◎とした。前々走のスプリンターSではHペースを番手で運んでラスト50mで苦しくなったが、今回はそこまでのHペースは考えにくく、【過去レース考察】で述べた、”直線入口で先行外目に位置出来れば勝負け”はこの馬で決まりだろう。
〇12:トウシンマカオ
https://db.netkeiba.com/v1.1/?pid=horse_photo_list&id=2019106526
【総評】
・前走香港スプリントから約4カ月明けだが鉄砲実績あり。この馬の特徴は、スプリント戦では条件問わず高レベルで安定していて、かつ凡走が無くいつも実力を発揮できる点である。馬体重は470キロ前後と小柄な部類だが、フットワークは力強く持続性があり最後の追い込みに繋がっている。
前々走のスプリンターズSではHペースの地力勝負になったがごちゃつく最内から追い込んできた点は評価できる。終いキレる馬は他にもいるが、この馬達よりも一つ前のポジションで運べる点も有利とみる。
▲6:ルガル
△14:ナムラクレア
×17:ドロップオブライト
×18:ペアポルックス
【推奨買目】
複勝:15 計1点
馬連:6-15 12-15 14-15 計3点
ワイド:6-15 12-15 14-15 計3点
資金力に余裕のある方は以下推奨
三連複:15-6・12・14-6・12・14・17・18 計9点
馬連:6-12 12-14 計2点
ワイド:6-12 12-14 計2点
コメント